シャツのボタンがギシギシと悲鳴を上げる──そんな朝、鏡をのぞき込むと、見慣れない自分の腹回りが映し出されていました。
こんにちは、安西畜産の芦田です。
30代を過ぎて訪れた最大の変化。それは、運動不足と不規則な生活習慣が重なり合って生まれた、見事な“ビール腹”。
気づけば体重計の針は過去最高を更新。
このままではいけない――そう強く感じた瞬間、私は三度目のダイエットに挑む決意を固めた。
今回は感覚に頼らず、データと科学的根拠を武器に、3ヶ月で−5kgを目指す“論理的ダイエット”を実践します🔥
まだお見せするのは少し恥ずかしいですが、ここがスタートライン。
自分を追い込むための“before”として、この一枚を公開します。
過去の失敗から学んだ“続かない罠”
過去二度のダイエットは──
- 過度な食事制限
- 白ごはんNG、甘いものNG、揚げ物NG…と自分を無理に追んだ
- 白ごはんNG、甘いものNG、揚げ物NG…と自分を無理に追んだ
- 脳も体も栄養不足に陥り、心身ともに限界を迎え挫折
この経験から導き出した新ルールはシンプル
- 毎日適度な運動で消費カロリーを増やす
- 自分の基礎代謝を理解し、その範囲内で自由に食べる
過度な制限ではなく、“消費カロリー内なら何を食べてもOK”で、ストレスなく続けることを最優先に設定しました。
夏の主役!豚しゃぶサラダでひんやりヘルシー
- 簡単調理で食べやすい
冷やしたレタス・きゅうり・トマトと湯通し豚しゃぶを合わせるだけ。火を使うのが苦手でも手軽に作れます。 - 良質タンパク質&ビタミンB1補給
豚肉には筋肉づくりに欠かせないタンパク質と、疲労回復を助けるビタミンB1が豊富。夏バテ対策にぴったりです。 - 低カロリードレッシングでさっぱりと
柑橘系ポン酢やおろしポン酢を選べば、酸味が爽やかで脂肪分控えめ。箸が止まらない味わいに。
豆腐そうめんをプラスして満足度アップ
毎日のアクセントに、紀文の「豆腐そうめん」をトッピング。
- わずか67kcal(麺のみの場合)
- つるりとしたのどごしが、豚しゃぶの旨みと野菜のシャキシャキ感を引き立てる
総カロリー約400kcalながら、満足感は抜群。食物繊維と良質タンパク質で、体も心も軽やかに。
どうしてもお腹が空いたときのコンビニ活用術
とはいえ、ダイエット中でもどうしても空腹に耐えられない瞬間がありますよね。。。
そんなときは、コンビニの低カロリー&低糖質アイテムを賢くチョイスしましょう。
私が特におすすめする2つをご紹介します。
豆腐スイーツバーガトーショコラ
- こんなときに:甘いものがどうしても食べたい!
- ポイント:豆腐ベースだから、口当たりはなめらかで81kcal。冷凍庫で軽く凍らせるとモサモサ感が消え、しっとりチョコレートケーキのように楽しめます。価格は約200円と少し高めですが、ダイエット中の“ご褒美スイーツ”にぴったり。
セブン ささみ梅シソ揚げ
こんなときに:ヘルシー料理に飽きた!!!ジャンクフードが食べたい!!!
ポイント:1個あたり約130kcal、タンパク質12gの高たんぱくスナック。梅しその爽やかな風味と軽い揚げ衣で、揚げ物の罪悪感を軽減してくれます。
毎日の運動は“続ける”ことが一番
数あるジムから私が選んだのがchocoザップ
- 24時間営業なので出勤前でも、業務終わりでも、好きなタイミングで通える
- 1ヶ月の料金が3200円で全国の店舗で利用できる。
- 専用アプリがめっちゃ自己管理しやすい!
ここでは、無理なく続けられる“ウォーキングだけ”の習慣を始めました。
ポイントは「走らない」「長く続ける」
- 走らない
疲れて嫌になる一歩手前でやめられるのがウォーキングの強み。膝や腰への負担も小さく、気軽に取り組めます。 - 室内×動画視聴で“ながら運動”
エアコン完備のマシンで、TVerやNetflixを見ながら1時間。
時速6kmの少し早歩きペースで歩き続ければ、約400kcalを消費できます。 - ジムに行けばせっかくならと器具を使ったトレーニングも
太もも、胸、大きな筋肉を鍛えなければいけない。ではなく、最悪今日はなしでOKくらいの感覚でとにかくジムに行くと「せっかくジムに来たから」と言う心理が働き器具を使ったトレーニングをやっているんです。
理論上のカロリー収支
- 基礎代謝:約1,500kcal
- ウォーキング消費:約400kcal
- 合計消費:1,900〜2,000kcal
消費カロリーが摂取カロリーを1日300kcal上回れば1ヶ月で約1kg痩せる事ができます!
まとめ:1ヶ月の経過観察結果
- 過度な食事制限をしない
自分の基礎代謝を理解し、食べたいものも“消費カロリー内で自由に”取り入れることで、ストレスなく継続。 - 過度な運動をしない
無理のないウォーキングだけを習慣化し、毎日“ながら運動”で約400kcalを消費。
これら2つの“ゆるルール”のおかげで、ダイエット開始から約1ヶ月で**−3kg**の減量に成功しました。
無理なく続けられる方法だからこそ、夏の暑さや日々の忙しさにも負けず、今後もこのペースで健康的に目標達成を目指します!
次回に続く。